紹介
主なサービスshow
エネルギー・資源開発プロジェクト
当グループは、国内外の民資発電事業(IPP)を含む発電プロジェクト及び石炭、石油、鉱物及び新再生エネルギーなどの資源を開発するプロジェクトのあらゆる過程にわたる全般的な法律サービスを提供しています
エネルギー・資源会社のM&A及び資産買収取引
エネルギー・資源会社の資産または持分を買入または売却するM&A取引の場合、取引構造の決定、資産の実査、関連契約書の作成、検討及び交渉はもちろん、買収代金の資金調達に関するコンサルティングも包括的に提供しています。
国内外政策及び規制に関するコンサルティング
エネルギー・資源分野に関する法規、政府の政策及び規制、許認可の取得、土地の取得、環境/廃棄物/大気問題、地域の苦情及び交渉、租税などのような領域に関しても専門的なコンサルティングを提供しています。
国内外の訴訟・仲裁
国内外のエネルギー・資源開発プロジェクトの遂行時に発生し得る紛争の可能性を事前に検討して予防することはもちろん、実際に紛争が発生した場合の事実関係の把握及び関連法律の検討を通じて様々な国での訴訟・紛争手続をサポートします
主な実績show
当グループのクライアントは、国内外有数の発電事業、エネルギー及び資源開発会社をはじめ、エネルギー輸入業者、供給業者、投資会社、政府機関、不動産開発業者、金融機関、保険会社、運送会社などに至るまで非常に多様です。
当グループが遂行した主な業務は、下記の通りです。
国内
- 固城グリーンパワーの慶尚南道固城郡の石炭火力発電プロジェクトの金融及びプロジェクト
- Anchor Equity Partnersの慶南エナジー売却
- 新韓銀行の30.8MW規模の釜山燃料電池事業関連の資金調達
- E&F PEによるヨンフン産業環境(廃棄物処理及び熱供給)の買収
- 韓国プラントサービス株式会社の普通株株式900,000株の引受
- サウジアラビアの国営石油会社サビックとSK総合化学の合弁法人設立
- クウェートのPetroleum Industries CompanyのSKガスが保有するSKアドバンスドの持分引受
- ポスコエナジーの東洋パワーの引受
- マッコーリーグループが運用する私募投資ファンドの英陽風力発電工事の引受
- 寧越太陽光発電所の建設及び運営プロジェクトのためのプロジェクト金融
- 大邱テックの上東タングステン鉱山の買収プロジェクト
- 韓国西部発電の東豆川複合火力発電事業
- 韓国企業の太白蒼竹風力発電事業
- 金泉集団エネルギー事業
- 韓国の私募ファンド専門会社による江南都市ガスの持分取得
- 韓国企業の唐津100MWバイオマス発電所の設立及び燃料供給
- 韓国インフラ資産運用の高敞15MW太陽光発電所の引受
- 韓国金融諮問会社の益山複合火力発電プロジェクト
- 韓国企業の五星800MW複合火力発電事業
- 南揚州別内集団エネルギー事業の金融約定
- 東芝の国内風力発電会社であるユニゾン株式会社に対する投資
- 日本企業の忠南瑞山発電所と水処理施設の買収
- 丸紅の霊徳風力発電株式会社の売却
- 麗水集団エネルギーに関するファイナンシング
- Eurus Energyの全南珍道太陽光発電所の買収
- 首都圏埋立地51MW埋立ガス発電プロジェクトに関するエコエネルギーの仲裁
- 韓国企業の光陽及び浦項所在副生ガス発電所建設
- ECA金融諮問会社を代理し韓国発電会社の仁川複合火力発電所の建設
- 泰岐山風力発電プロジェクトのファイナンシング
海外
- 韓国ガス公社のミャンマー海上鉱区及び海底配管受益権の売買及びファンディング(ミャンマー)
- 韓国輸出入銀行のボツワナ石炭火力発電所建設プロジェクトのファイナンス(ボツワナ)
- 韓国輸出入銀行及び韓国貿易保険公社のモザンビークLNGプロジェクト(モザンビークLNG Project)(モザンビーク)
- 三炭のインドネシアPT Kideco Jaya Agungの経営権持分の売却(インドネシア)
- 韓国輸出入銀行の米国ピッツバーグのパイプライン買収における金融refinancingプロジェクト(米国)
- サムスン資産運用の英国ガス配管プロジェクトの投資(英国)
- サウジ地域のShuaibah SWRO Expansion-II IWP海水淡水化プラントに対するKDBインフラ資産運用とKB資産運用のファイナンス(サウジアラビア)
- KDBインフラ資産運用とハンファエネルギーのオーストラリアBannetonの太陽光発電事業プロジェクトへの持分参加(オーストラリア)
- 韓国水力原子力の英国での新規原子力発電所プロジェクト事業の妥当性に関する検討(英国)
- 国内大企業の米国太陽光事業の買収(米国)
- 日本の北海道千歳市柏台地域の太陽光発電事業に関するプロジェクトの金融(日本)
- 国民年金のシンガポール石油貯蔵ターミナル企業のユニバーサルターミナルの持分引受(シンガポール)
- 韓国東西発電のインドネシアKalsel-1 2x100MW火力発電所事業(インドネシア)
- キルギスタンの複合脱酸剤FeSiAl工場に対する投資(キルギスタン)
- 英国ファンドのPetroleum Solutions Investment PLCの大宇造船海洋の海外エネルギー資産の引受(英国)
- ポスココンソーシアムのカナダのアルセロールミッタルの鉄鉱石鉱山の持分引受(カナダ)
- 現代建設のインドネシアプサンガン4地域の水力発電所事業(インドネシア)
- 韓国石油公社の米国El Paso資産の投資構造変更(米国)
- 韓国南東発電のインドマハーラーシュトラ州ヤバトマル地域の石炭火力発電事業の持分投資(インド)
- 韓国石油公社の米国のアンカー生産油田の持分売却(米国)
- 韓国電力公社の米国ワイオミング州所在のガスヒルウラニウム鉱山買収(米国)
- 韓国石油公社のカザフスタン探査鉱区の買収(カザフスタン)
- ポスコエネルギーの米国FuelCell Energyの有償増資(米国)
- 韓国中部発電及びポスコエンジニアリングのインドネシアWampu水力発電プロジェクト(インドネシア)
- 韓国水資源公社のパキスタン水力発電所プロジェクト(パキスタン)
- 韓国石油公社の米国El Pasoが保有しているOil & Gas資産の引受(米国)
- グローバルインフラファンドのルーマニア風力発電事業参加のための事業の妥当性の検討(ルーマニア)
- 韓国東西発電のインドネシア南カリマンタン火力発電プロジェクト(インドネシア)
- Eco Biomass EnergyのマレーシアPOICバイオマス熱併合発電所に関する韓国産業銀行のプロジェクトファイナンス(マレーシア)
- 韓国産業銀行を代理したブルガリア太陽光発電事業(ブルガリア)
- 韓国企業のインドネシア鉱山の買収及び合弁(インドネシア)
- 韓国企業の米国内の石炭鉱山の引受及び長期供給契約締結(米国)
- 韓国南部発電のパキスタンジムピル所在の風力発電事業に対する投資(パキスタン)
- 現代重工業の風力発電ドイツ企業の買収(ドイツ)
- 韓国石油公社のカザフスタン石油鉱山保有会社Altius Holdings Inc.の買収(カザフスタン)
- 韓国企業のサハリン有煙炭鉱山開発(ロシア サハリン)
- 韓国産業銀行のイタリア太陽光発電SPVの持分引受(イタリア)
- 韓国電力公社のトルコSinop原子力発電所関連(トルコ)
- 韓国電力公社のニジェールのウラニウム鉱山の持分取得(ニジェール)
- 韓国石油公社のカザフスタンSumbe JSCの株式取得及びSumbeの銀行負債償還(カザフスタン)
- ハンファ石油化学の米国ナスダック上場会社である太陽光会社の買収(米国)
- 斗山重工業のスリランカ発電所の建設及び海水淡水化子会社の持分売却(スリランカ)
- 大宇インターナショナルのミャンマーガス田開発事業(ミャンマー)
- 韓国東西発電の30MWハイチ発電事業(ハイチ)
- 韓国企業によるパキスタンNew Bong地域での84MW水力発電所の建設(パキスタン)
- 韓国鉱物資源公社のニジェールのウラニウム鉱山開発事業持分引受(ニジェール)
関連分野
メンバー
主な連絡先
Insights
-
ニュースレター
Korea’s 11th Basic Plan on Electricity Supply and Demand Finalized and Confirmed
2025.03.24 -
業務事例
Advising a Major Korean IPP Sponsoring the Vietnamese Long An 1 and 2 LNG – Power Projects with a Combined Capacity of 3,000 MW
2025.03.11 -
ニュース
[The Korea Times] Trump’s Climate Policy Outlook and Clean Technology
2025.03.09 -
ニュースレター
Korea’s National Power Grid Act Passes National Assembly
2025.03.07 -
ニュースレター
Korea’s Offshore Wind Promotion Act Finally Passes National Assembly
2025.02.27 -
ニュースレター
New Regulations Clarify Distributed Energy Facility Installation Procedures
2025.02.05