KIM&CHANG
Newsletter | September 2014, Issue3
保険
保険商品の不完全販売解消方法の用意
金融監督院は2014410日、保険商品の不完全販売の解消に関連し、学界・業界の多様な意見を取りまとめるために、生・損保協会と共同で2014121日にセミナーを開催しており、セミナーの主な内容などをもとに、次のような保険商品の不完全販売解消方法を設けて施行する予定であることを発表しました。
保険設計士に対する募集情報照会システムの構築
保険設計士の法規違反内訳などの情報(制裁内容、解約件数、契約無効件数など)を共有するシステムを構築し、募集秩序の違反行為及び不完全販売をしている可能性が高いと思われる保険設計士を体系的に管理
保険設計士の評価指標の用意
募集情報照会システムを通じて収集された情報を活用し、保険設計士を評価できる客観的な評価指標を用意
評価指標を通じて保険会社の保険設計士の委嘱業務、募集組織の管理及び内部統制などに活用
保険会社に対する消費者意見聴取制度の活性化
保険商品の開発及び広告審議などに保険消費者を積極的に参加させ、クレーム誘発可能性がある事項を事前に改善
変額保険に対する不当勧誘行為の予防
変額保険を勧誘する際の適合性原則の運営方式を改善し、不当勧誘行為を事前に予防
元金を損失し得る変額保険に対する非正常な勧誘行為を根絶するために、生命保険協会に不当勧誘申告センター(仮称)を開設及び運営
非対面保険営業時の不完全販売の発生可能性の事前予防
保険会社、保険代理店などが運営しているサイバーモールの運営実態(設置要件、保険商品の広告、説明義務の履行現況など)を点検し、指導方法を用意
TM営業時に使用する商品説明マニュアルの内容の中から消費者保護に不十分な事項を発掘し、改善方法を用意
推進中の不完全販売予防に関する細部課題の履行実態の点検
商品の難易度による募集資格の差等化:設計士の保険商品に対する理解度と専門知識を向上させるために、会社別に内部資格制度を設けて募集資格を差等化
営業教育の実態に対する覆面調査:募集組織に対する教育の実効性向上のために、会社が自主的に募集組織の教育現場に対する点検を実施(覆面調査方式)
募集組織の定着率と成果評価の連係:設計士の定着率向上のために、定着率を保険会社の内部成果の評価資料(Key Performance Indicators)として活用
ハッピーコール(完全販売のモニタリング)のスクリプトの強化:実質的な完全販売のモニタリングになるようにスクリプトの内容を改善
変額保険の覆面調査による自主点検:生命保険会社が自主的に変額保険の覆面調査点検(監督職員が一般顧客を装い、顧客の立場から現場のサービス改善点を評価する方法)を実施し、評価結果を営業店の評価項目に反映
メインページ一覧
本ニュースに関するお問合せは、下記までご連絡下さい。
朴雄(パク・ウン)
wpark@kimchang.com
白玲和(ベク・ヨンファ)
yhpaik@kimchang.com
崔秉珉(チェ・ビョンミン)
byungmin.choi@kimchang.com
詳細については、幣事務所のホームページをご覧下さい。
www.kimchang.com 保険